
|
トップページ > 会社情報 > 丸和油脂株式会社の歴史 |
 |
 |
 |
創業 |
 |
丸和油脂は大正12年の創業以来、数多くのお客様に愛され今日に至りました。皆様にご信頼をいただいたこと、その信頼を裏切らない会社であったことの賜物と感謝しております。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
歩み |
 |
給食食品や製パン材料など、時代のニーズに合わせた商品づくりに努めてまいりました。これまでになかった全く新しい食品の分野への展開など、丸和油脂の研究開発はいつでも自由な発想と幅広い情報収集で「新しい味」「新しいアイデア」「新しい製造方法」に取り組んでまいります。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
現在 |
 |
丸和油脂の製品は、そのまま食卓に載る製品の他に、製菓製パンの原料、冷凍食品など幅広い分野に活かされ、皆様の生活に密着しております。その責任の重さを自覚し、健康で豊かな食生活を支える企業として、お客様が「食」に求められるものを提供し続けていきます。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
そして… |
 |
社員一人ひとりが自覚を持った企業として社会の期待に応え、皆様と共に成長し、さらに継続発展することを目指してこれからも努力を続けてまいります。 |
 |
|
|
|
 |

|
 |
大正 |
12 |
年 |
 |
創業(初代)社長高橋直七が丸和商会として本社現在地にマーガリン工場を創設 |
昭和 |
22 |
|
 |
丸和油脂株式会社と称号を変更、資本金18万円で発足 |
昭和 |
36 |
|
 |
資本金1,750万円に増資 |
昭和 |
40 |
年 |
 |
デンマーク製マーガリン製造機パーフェクタープラントを新設 |
昭和 |
41 |
年 |
 |
資本金2,800万円に増資 |
昭和 |
43 |
年 |
 |
全国で最初の給食用専門工場を埼玉県春日部市に建設 |
昭和 |
44 |
年 |
 |
資本金4,200万円に増資 |
昭和 |
46 |
年 |
 |
本社工場を春日部市に全面移設、併せて本社社屋の建設に着工、同年11月鉄筋鉄骨コンクリート8階建を完成 |
昭和 |
49 |
年 |
 |
資本金6,300万円に増資、ドイツ製マーガリンプラント増設 |
昭和 |
51 |
年 |
 |
マヨネーズJAS認定工場となる |
昭和 |
59 |
年 |
 |
学校給食への貢献を認められ文部大臣賞を受賞 |
昭和 |
60 |
年 |
 |
マーガリン製造ライン増強 |
平成 |
元 |
年 |
 |
施設・衛生良好との理由で厚生大臣賞を受賞 |
平成 |
5 |
年 |
 |
滋賀県永源寺物流センター開設 |
平成 |
11 |
年 |
 |
滋賀県永源寺物流センターを滋賀工場と改名、マヨネーズのJAS認定工場となる |
平成 |
13 |
年 |
 |
栃木県那須工場完成 |
平成 |
15 |
年 |
 |
那須工場HACCPシステムを取得 |
平成 |
20 |
年 |
 |
創業85年を迎える |
平成 |
23 |
年 |
 |
春日部工場HACCPシステムを取得
北海道美幌新工場完成
北海道美幌工場カーボンオフセット認定
第45回グッドカンパニー大賞優秀企業賞受賞 |
|